top of page


部門概要
プランナー部門ではゲー ムの企画を行い、その企画通りのゲームになるようにチーム全体を引っ張っていくのが主な仕事になっています。
一番大きな仕事はゲームの企画書を書くことではありますが、企画通りのゲームを作ることは実はとても難しく、開発者との仕様の解釈の齟齬があったり、難易度調整が微妙でゲームの核の部分が感じられず面白くないということが頻繁に起こります。そのために、仕様書を書くことや難易度調整を行うのもプランナーの仕事です。
活動内容
所属メンバー全員で企画書を持ち寄り、企画発表会を行うことが毎月1度行われ、その他にもEMSフレームワーク(企画を出す際によく用いられる手法)やゲーム分析会など、企画力を磨くことをメインに行われています。その他にも、ゲームキャラクターをデザインする際に必要になることは何か、このゲームのプログラムする際に知りたい情報は何かを考える、仕様分析会も行います。
つり乙女の仕様書

所属することで習得できる技術
-
企画力
-
発想力
-
プレゼン力
プランナー部門では具体的に「コレ」といった習得技術(例えばツールの使い方だとか)というものは無いです。寧ろ自分からアクティブに学んでいくことで、上記3点について自分なりの方法で力をつける必要がある部門でもあります。
bottom of page